1億3千万の 日本国民 のみなさま、こんにちは。そこらかしこ年の瀬ですが、みなさんは大掃除とか、終わりました?部屋の掃除し始めたんですが、あまりの廃棄物の多さにゴミ袋不足になって、 一時中断中の 団長のスプリング でございます。年内に終わらせたいけど明日は静岡学園の高校サッカー観たいしなー(笑)
2019-12-29現在、用宗港西のゲートが閉鎖中です。気を付けてどーぉぞ。
そんな話とは全く関係ないんですが、今日は晦日。あと1日で2019年も終わります。(○・ω・)ノ----end-----みなさんはどんな趣味をお持ちですか。私はご存じの通り釣りが大好きです。年始に掲げた釣り目標が今年も達成出来ませんでしたが、それでも楽しい釣りが沢山ありました。ベスト3、紹介しますね。
まず、今年初めてキープした釣行です。釣り場は確か清水港です。久しぶりのサビキ釣りでしたが鯖子がいっぱい釣れました。この釣行が後の磯竿3-530を買う動機になりました。来年はこの竿で投げサビキとかしたいです。
小さいのばかり釣ってすみません。全て唐揚げにして頂きました。ありがとう。ちなみに右の列下から三匹目はムツゴです。
次に紹介するのは泣く子も黙るこれ。釣り場は8月の静岡県中部河川河口。欄干に立て掛けておいた15-360の投げ竿尻が浮きましたよ。Σ(゚д゚;)
うなぎの問い合わせを沢山頂きましたが昨今の社会情勢から詳細は勘弁下さいね。蒲焼きは大変美味しかったです。
最後はみなさんご存知のこれ。釣り場は三保サーフ。昨年の忘年会で食べたカワハギの肝あえが美味しくて散々狙った上の釣果だから、嬉しかったす。
とうぜん、肝あえで頂きましたが知らなかったもんで(笑)ナマ肝食べちゃいました。あれって軽く茹でるらしいんですが。でも何ともなかったし、まじ最高でした。年明け、釣り始めはカワハギ行きたいな〜
つーことで晦日には、やっぱ反省会して来年への目標を表明しないとね。富士山に見守られながらなんて贅沢ですね、静岡。頑張っていきましょー
本年は大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いします。
師団長 スプリングバック